2022年11月27日日曜日

動画のリメイクってどんなことしてるの? 

この動画は一部韓国の製造元から提供された動画を使っています。なのでハングルのテロップが入ってる素材もあり、いろいろな方法を使って良い感じに隠れるよう編集してます。

具体的には
●ハングルの上に日本語を被せて分からなくする
●新たなデザインやアニメーションを作って、ハングルの上に載せる
●映像そのものを切り抜いて使う、自分たちで撮影したものと組み合わせて使う
といった方法を使ってます。
今回の場合音声は新しく作り直してます。

お手持ちの動画や写真からも動画制作可能です。※著作権に触れなければ!

音声合成ソフトを使ったナレーションの動画制作も行ってます!😊
動画広告のセール期間変更や価格変更などのナレーション変更にもすぐに対応できます。

私なりのフライの温め直しのコツ ザイグル揚げ物温め直し ユーザーインタビュー

 


私自身、ザイグルでから揚げやフライを温める機会がとても多く、自分なりの温め直しのコツみたいなものを持っています。

1,自分が納得する出来上がりになる少し前に色を確認する。とくにパン粉を使ったフライは!

これはヒーターの光で本当の衣の色が分からなくなるから。
思った以上に焼けてしまっていることがあったからです。

2,出来上がりは、皿に置いたらほんの少しだけ待ってから食べる。

これは、加熱直後はサクッと感はなくて、皿に置いてふつふつした状態から少し落ち着くと急にサクッとするからです。

以上、自分なりのコツでした。



撮影で焼いた芋はどこへ行くのか ザイグルで焼芋おいしい! 


ザイグルシリーズの番組制作を長年やっておりますが、焼芋の出来はどの製品も素晴らしいものがあります。石焼いもって石が発する赤外線を利用してじっくり焼くからうまいんですよね。だから赤外線がでるヒーターが付いたザイグルで焼けば、旨いのは当然なんですよね。

収録などで焼いもを焼くと、いろいろな方に配りますが、撮影が終わるころに焼いも狙いでスタジオに現れる方もいます😅


初のザイグル体験に驚く姿

 

画面左の方は、ザイグルを体験するのが初めてで、何を調理しても終始驚き続けていました。
編集ではユーザーさんのコメントより多くなってしまい、「ザイグル初体験のコーナー」見たいになってしまってますが、この驚きを視聴者の方に伝えたくて、あえてこのような編集にしています。😐



通販番組制作アシストプロデュース株式会社